初めての株式購入

 2024年3月の初めての投資、まずは数万円で買えるところから始めようとネットで検索しました。


昔々株にちょっと興味を持った頃はプライムやスタンダードではなく東証一部や二部でした。

そのあとは情報に触れることもせずにいたので、東証一部が廃止されていたことを知らず…。


手頃な株式を調べた時にプライム、スタンダードと出てくるのが意味がわからない。

なのに特に調べもせず!


この株、手頃で優待がいい!

配当も悪くない。

業種も悪くないんじゃないだろうか。

(その業種の分野について調べてはいません😅)


考えてるつもりになって、ろくになにも考えず購入を決定。

ちなみにここ当時の私は理解していませんがスタンダード(当時で言う東証二部?)でした。


最初はおっ!ちょっと上がった!と喜んでいたのですが今思えば権利日の関係で上がっていたんですよね。

そこから一気に転がり落ちました。

購入金額からMAX150円程下がりました。


数万円の投資なので大赤字です。

MAXに下がる前、100円程下がった時にもうこれ以上は下がらないだろうと何回かに分けて株数を増やしました。


取得価格を薄め、それを超えることを期待しました。

しかしそううまく行くわけもなく…。

今も保有しています。


一度確か権利日あたりに薄めた取得価格をほんの少し超えたときがありました。

もう少し行くんじゃないか、少しだけでも利益が欲しいと欲張りました。

すると…そのまま上がることなく下がりました。


欲張ると駄目ですね。

超えた時に売るべきでした。


次に超えるときがあったら、迷うことなく売ることを決めました。


一番最初の投資は失敗です。


コメント

人気の投稿